ピサの斜塔へ旅行に行ったとき

ピサの斜塔、今では観光に行くような状態ではありませんが、昔一度だけ行ったときには本当に楽しかったです。
ピサのドゥオモ広場には大聖堂をはじめ、洗礼堂や鐘楼がありますが、鐘楼こそがとても有名なピサの斜塔なんですね。
このピサの斜塔は実は高さが55メートルもあって、思っているよりもかなり大きいです。

大理石製で、すごく美しい建造物なんですよ。
それまでは写真でしか見ていなかったですし、なんとなく小汚いイメージがありましたが、実際に見てみるとそんなことはありません。
工事中に少しづつ地盤沈下が発生してしまい、結局傾いたまま完成させたという現代ではまずありえない、というかあってはならないトラブルから歴史的建造物となったんですね。

ピサの斜塔内部には展示パネルがあり、内部は空洞になっていて思いの他開放感があります。
階段を登って頂上を目指していくと、階段はかなり狭くてすれ違うのも大変でした。
なんか…思い出しただけでもピサの斜塔が恋しくなります。